支払い対象地区毎に3年に1回、8月25日頃までに振込しております。 詳細表示
自宅の土地(敷地)に電柱が建っているが、電柱敷地料をもらっているか確認したい
お調べし回答させていただきますので、お手数ですが、下記お問い合せ入力フォームに対象となる「電柱番号」ならびに「電柱敷地料を受け取っているか確認したい旨」をご記入のうえ、送信をお願いいたします。 お問い合せ入力フォーム 詳細表示
町内会の会計をしておりますが、「電柱敷地料のお支払い内容等」という文書が5...
電柱敷地料は「2⃣現在お届けいただいている振込口座」に印字されている口座に振込みさせていただいております。 印字されている口座に振込が無い場合は、お手数ですが、対象となる「電柱番号」ならびに「電柱敷地料が振込されていない旨」をご記入のうえ、送信をお願いいたします。 当社にて状況を確認のうえ、ご回答させてい... 詳細表示
所有する土地(敷地)に電柱が建っているので、電柱敷地料の手続きをしたいがど...
電柱番号をご確認のうえ、お手数ですが、以下お問合せ入力フォームよりお問合せください。 ※電柱番号が緑で記載の場合、当社所有の電柱ではないため、当社からの電柱敷地料のお支払いはございません。 お問合せ入力フォーム 詳細表示
お手続きに必要な資料を送付いたしますので、お手数ですが、下記お問い合せ入力フォームに対象となる「電柱番号」ならびに「土地購入に伴い電柱敷地料を受け取る手続きをしたい旨」をご記入のうえ、送信をお願いいたします。 お問い合せ入力フォーム 詳細表示
電柱敷地料が振り込まれましたが、内訳が分かる資料を送付(再発行)して下さい。
支払案内の再発行はできませんが、内訳を確認することは可能です。 内訳を確認しご連絡させていただきますので、お手数ですが、下記お問い合せ入力フォームに、対象となる「電柱番号」ならびに「電柱敷地料の内訳を確認したい旨」をご記入のうえ、送信をお願いいたします。 お問い合せ入力フォーム 詳細表示
電柱所在地付近として印字されている町名が実際の住所と違うのはなぜか。
支払案内に記載のとおり、電柱所在地付近の町名等は参考情報であり、実際の住所とは異なる場合がございます。特に、町境などの場合は、実際の住所とは違う住所を印字する場合がございますのでご了承ください。 参考情報である電柱所在地付近の町名印字の変更が必要な場合は、お手数ですが、対象となる「電柱番号」「町名表示を変更... 詳細表示
支払案内への電柱所在地付近の町名等の印字について(2023年度より開始)
支払案内に電柱所在地付近の町名(大字まで)の印字を追加いたしました。 電柱所在地付近の住所(町名等)は参考情報であり、実際の住所とは異なる場合があります。 ※本柱以外の設備の場合は、本柱の所在地付近の住所を印字いたします。 詳細表示
署名欄は、変更通知書を記入いただく方が「ご記入日、お名前(フリガナ)、契約者との続柄、連絡先」を記入し、押印をお願いします。 ※ご記入いただく方が契約者本人である場合は「契約者との続柄」は記入不要です。 ご契約者さま(名義人)が死去されている場合には、変更通知書に下記の変更箇所をご記入いただき、返信用封筒... 詳細表示
電柱敷地料の受取人の変更手続きが必要です。 <お手元に変更通知書が届いている場合> 変更通知書の「1⃣住所等の変更」の欄にご記入のうえ、返送をお願いいたします。 5月~6月の期間については、Web申込での申請が面利です。変更通知書に記載のある二次元コード、もしくはURLからWeb申込サイトにアクセス... 詳細表示
58件中 11 - 20 件を表示