ID番号・パスワードを忘れた場合はどうすればよいか?(託送新増設申込システム)
お手数ですが、ID番号またはパスワードを忘れた場合は、ネットワークサービスセンター(0570-051081)までご連絡ください。 メールにてお申し出いただくことも可能です。 【メールアドレス:nsc.keiyaku@nw.rikuden.co.jp】 ネットワークサービスセンターから、以下の... 詳細表示
託送新増設申込システムで、公衆街路灯LEDを取付けするとき機器名はどれを選...
機器名は「107:その他」を選択ください。 詳細表示
供給地点特定番号は当社にて付番いたします。 <新設、種変新設の場合> 託送新増設申込システムへの入力または接続送電サービス契約申込書への記載は不要です。 <容量変更、供給方式変更、全撤の場合> 供給地点特定番号をご契約者さまにご確認のうえ、託送新増設申込システムへの入力... 詳細表示
申し訳ございませんが、当社の最終保障供給契約、または離島供給契約をご利用されている方以外からの電気代/電気料金についてのご質問についてはご回答いたしかねます。ご契約されている電力会社(小売電気事業者)さまにお問合せいただきますようお願いいたします。 〇最終保障供給契約/離島供給契約のご利用者さま(※ご利用者さま... 詳細表示
「内線図面」および「計量装置の誤配線防止確認票」はどこに提出すればよいか?
「内線図面」および「計量装置の誤配線防止確認票」は、計器取次店または配電事業所計器出庫窓口に提出してください。 計器出庫がある申込み:計器出庫前もしくは計器出庫時に提出 計器出庫のない申込み:送電希望日までに提出 詳細表示
託送新増設申込システムの会員情報を変更した場合、連絡は必要ですか?
パスワードを含め、小売電気事業者さまおよび電気工事店さまにて変更が可能なシステムとなっておりますので、ご連絡は必要ございません。 ただし、メールアドレスを変更される場合は、ネットワークサービスセンター(0570-051081)までご連絡をお願いいたします。 また、メールにて変更のご連絡を行なっていただくことも... 詳細表示
動力で同容量の機器を入れ替えする場合にも申込みは必要ですか?
ご契約内容の変更となるため申込みをお願いします。 容量に変更がない場合でも「容量変更」として申込みをお願いします。 詳細表示
送変電設備の空き容量については当社ホームページのこちらに公開しております。 2023年4月1日以降に接続検討の受付を行った案件は、接続先の電圧階級や空き容量の有無に関わらず、原則としてノンファーム型接続適用電源※1となり、混雑※2時の出力制御を前提※3に、既存のネットワーク設備への接続に必要となるアクセス線... 詳細表示
高圧以上の設備増減設等の各種申込み、事前のご相談に関しては電気施工業/電気工事店さまから当社にお申込みいただくことはできません。(諸工料申込を除きます) 電気をご利用されている需要者さまより、ご契約されている電力会社さまへお申込みください。 詳細表示
ネットワークサービスセンター(0570-051081)へお問い合わせください。ネットワークサービスセンターから配電事業所に連絡し、立会時間等をご連絡いたします。 なお、配電事業所と事前に現地確認等を行ない、正式に建柱をご依頼の場合は、小売電気事業者にお申込みください。 詳細表示
54件中 31 - 40 件を表示