作業停電のお知らせが届いたのですが、なにか注意することはありますか?
■電熱機器(アイロン、ドライヤー、電気コタツ、電気ストーブ、石油ファンヒーターなど) ・送電後の火災防止のため、プラグを「コンセント」から必ず外しておくようお願いします。 ■冷蔵庫 ・庫内の温度上昇を防ぐため停電中の扉の開閉はできるだけ避けてくださいますようお願いします。 ■OA機器(パソコン、電... 詳細表示
北陸電力送配電管内においては、2024年3月末時点で、一部の工事困難箇所を除き、全ての需要場所のスマートメーター化工事を完了しております。 詳細表示
2023年4月より、当社とNTT西日本による埋設物調査・工事立会の共同Web受付を開始しております。 埋設物調査を希望される方は、こちらの立会受付Webシステムをご利用ください。 立会受付Webシステムの概要 ✓北陸電力送配電・NTT西日本へ一括申請が可能 ✓パソコン、タブレット、スマホ等から手軽に利... 詳細表示
電気メーターには法令で定める有効期限があり、その期限までに交換が必要です。有効期限はメーターの種類によって違いますが、メーターに貼ってあるシールで確認できます。 北陸電力送配電では、事前にご案内の上、当社から委託した専門の施工者が身分証明証を付けてお客さまのご家庭をお伺いしております。 工事は無料です。不審に... 詳細表示
停電情報詳細画面では。「復旧見込時刻」を掲載しております。 ただし、復旧作業の状況により、復旧見込時刻は見直される場合がございますので、参考情報としてご利用ください。 停電情報 詳細表示
本日、停電があったが、停電情報サイトに掲載されていないのはなぜですか?
既に復旧している停電情報については、「停電履歴の一覧はこちら(24時間前まで)」でご確認いただけます。 停電情報 詳細表示
雪は電気を通さないので漏電する恐れはございません。 電気が正常に使えているのであればそのまま様子をみてください。 万が一、線が切れて停電した場合は当社までお問い合わせください。 お問い合わせ先 詳細表示
機種変更する際、設定した通知エリアは引継ぎできますか?(停電情報お知らせサ...
通知エリアを引継ぐ機能はありません。お手数をお掛けしますが、機種変更された端末でアプリをダウンロードしていただいた後、再度通知エリアを設定してください。 詳細表示
「供給地点特定番号」とは、電気をお使いいただいている地点を特定するための、全国共通の22桁の番号です。この番号は、平成28年4月1日からの小売全面自由化に伴い、発行された番号です。なお、太陽光など電力受給契約を締結しているお客さまにつきましては、同様に22桁の「受電地点特定番号」が発行されます。また、この番号はお... 詳細表示
アパート、マンション等の供給方法には、どのような方法があるの?
当社では、1建物内の2以上のお客さまに対しては、原則として1共同引込みにより電気をお届けしています。小規模のアパート等の場合には、当社の電柱に施設した変圧器等から、原則として、低圧の共同架空引込線(100Vまたは200V)により電気をお届けします。(電灯と動力がある場合には引込線は2本になります。) また、... 詳細表示
102件中 11 - 20 件を表示