北陸電力送配電管内においては、2024年3月末時点で、一部の工事困難箇所を除き、全ての需要場所のスマートメーター化工事を完了しております。 詳細表示
作業停電のお知らせが届いたのですが、なにか注意することはありますか?
■電熱機器(アイロン、ドライヤー、電気コタツ、電気ストーブ、石油ファンヒーターなど) ・送電後の火災防止のため、プラグを「コンセント」から必ず外しておくようお願いします。 ■冷蔵庫 ・庫内の温度上昇を防ぐため停電中の扉の開閉はできるだけ避けてくださいますようお願いします。 ■OA機器(パソコン、電... 詳細表示
過去の停電情報は、最大約7日前までの情報をご確認いただけます。 過去7日分の停電はこちら 詳細表示
まずは落ち着いてご近所の電気や当社ホームページで停電情報を確認してみましょう。 付近一帯も停電している 当社が速やかに復旧作業に当たっていますので、ご不便をおかけしますが、そのままお待ちください。 停電情報や復旧見込みはHPまたは停電情報アプリでご確認ください。 HPはこちら 停電情報アプリ... 詳細表示
原則、お申込みいただいた解体日までに設備撤去工事を行います。 ただし、お申込みから解体日までのお日にちに余裕がない場合、解体日までに設備撤去作業ができない場合がございます。その場合、当社から需要者さま(申出者さま)へ日程調整のご連絡をさせていただきます。 設備撤去作業の手配には時間を要するため、解体日までお日... 詳細表示
北陸電力送配電株式会社から「電気の送電停止のお知らせ(予告)」が届いた場合、お客さま(電気のご使用者さま)とお客さまがご契約中の電力会社(小売電気事業者)さまとの間の電気の契約が解約となる手続きが進行している状況となります。 現在ご契約中の電力会社さまにご確認のうえ、ご対応のほどよろしくお願いいたします。 す... 詳細表示
感電する恐れがありますので、切れた電線には近寄らずに、すぐにネットワークサービスセンターにご連絡をお願いいたします。 送電線近くの工事・作業 配電線近くの工事・作業 地中線近くの工事・作業 お問い合せ窓口 詳細表示
お客さまが電気設備を増加されるとき、事故による停電を未然に防ぐため設備を改修するとき、道路の拡張工事などで電柱や電線をほかの場所へ移すときに作業停電のお願いをしております。 停電の日時は、事前にハガキやチラシでお知らせしておりますので、ご協力をお願い申しあげます。 詳細表示
ネットワークサービスセンターは、電力会社(小売電気事業者)さま用の受付窓口となります。電気のご利用者さまは設備設計のご相談を含め、まずは電力会社(小売電気事業者)さまにご連絡いただきますようお願いいたします。 (電気需要設備の検討となる場合、電力会社(小売電気事業者)さまより当社に対し、送電できるかどうか検討申... 詳細表示
電線が切れていたり、電柱が折れているのを見つけた場合どうすればいいの?
感電する恐れがありますので、垂れている電線など破損した設備には絶対に近寄らないでください。 また、事故による停電を防ぐために見かけたらご連絡ください。お気づきの際は『ネットワークサービスセンター』にお電話ください。 お問い合せ窓口 詳細表示
102件中 91 - 100 件を表示