法令に基づき実施しているお客さま宅の屋内配線の安全調査の調査費、電気メーターの交換の工事費は無料です。 当社から委託した専門の調査員または施工者は身分証明書を付けております。不審に思われましたら『ネットワークサービスセンター』にお電話ください。 お問い合せ窓口 詳細表示
分電盤の契約ブレーカーや漏電ブレーカーを調べてください。つまみが下がっていたら、家の中で使っている電気製品のプラグをコンセントから抜いて、ブレーカーのつまみを上げてみてください。 再度ブレーカーが落ちる場合や、詳しい調べ方は『家全体の電気がつかない場合』をご覧ください。 わが家の分電盤はどこにあるのか... 詳細表示
機種変更する際、設定した通知エリアは引継ぎできますか?(停電情報お知らせサ...
通知エリアを引継ぐ機能はありません。お手数をお掛けしますが、機種変更された端末でアプリをダウンロードしていただいた後、再度通知エリアを設定してください。 詳細表示
停電しているが、停電情報サイトに掲載されていないのはなぜですか?
以下の停電情報につきましては、掲載されないことがありますのでご了承ください。 停電が約5分以内に復旧した場合や瞬間的な電圧低下の場合 低圧(100ボルトや200ボルト)設備が起因となる停電や作業に伴う停電の場合 お客さま建物への引込線断線やお客さま建物内の設備不具合に起因する停電の場合 特別高圧の... 詳細表示
急に電気が使えなくなり、しばらくすると復旧することが時々あります。
契約ブレーカーがスマートメーター内蔵の場合、電気の使い過ぎにより、スマートメーターに内臓されている契約ブレーカーが動作した可能性があります。 この場合、1分後に自動復帰します。 なお電気の使い過ぎによるスマートメーター内蔵の契約ブレーカー動作を短時間に4回繰り返すと、停電したまま自動復帰しませんので、その... 詳細表示
感電する恐れがありますので、切れた電線には近寄らずに、すぐにネットワークサービスセンターにご連絡をお願いいたします。 送電線近くの工事・作業 配電線近くの工事・作業 地中線近くの工事・作業 お問い合せ窓口 詳細表示
ネットワークサービスセンターは、電力会社(小売電気事業者)さま用の受付窓口となります。電気のご利用者さまは設備設計のご相談を含め、まずは電力会社(小売電気事業者)さまにご連絡いただきますようお願いいたします。 (電気需要設備の検討となる場合、電力会社(小売電気事業者)さまより当社に対し、送電できるかどうか検討申... 詳細表示
2023年4月より、当社とNTT西日本による埋設物調査・工事立会の共同Web受付を開始しております。 埋設物調査を希望される方は、こちらの立会受付Webシステムをご利用ください。 立会受付Webシステムの概要 ✓北陸電力送配電・NTT西日本へ一括申請が可能 ✓パソコン、タブレット、スマホ等から手軽に利... 詳細表示
原則、お申込みいただいた解体日までに設備撤去工事を行います。 ただし、お申込みから解体日までのお日にちに余裕がない場合、解体日までに設備撤去作業ができない場合がございます。その場合、当社から需要者さま(申出者さま)へ日程調整のご連絡をさせていただきます。 設備撤去作業の手配には時間を要するため、解体日までお日... 詳細表示
過去の停電情報は、最大約7日前までの情報をご確認いただけます。 過去7日分の停電はこちら 詳細表示
96件中 71 - 80 件を表示