託送新増設申込システムで、契約者名義が長すぎて入らない場合はどうしたらよいか?
申し訳ございませんが、契約名義に登録できる文字数は、フリガナは半角文字で15文字、名義は全角文字で15文字までとなっております。長い場合は以下のように省略して入力をお願い致します。 <契約者名義の省略記入例> ・株式会社→(株)へ省略 ・ミドルネームをアルファベットで表記 <フリガ... 詳細表示
申し訳ございませんが、当社の最終保障供給契約、または離島供給契約をご利用されている方以外からの電気代/電気料金についてのご質問についてはご回答いたしかねます。ご契約されている電力会社(小売電気事業者)さまにお問合せいただきますようお願いいたします。 〇最終保障供給契約/離島供給契約のご利用者さま(※ご利用者さま... 詳細表示
低圧の需要場所に関する事前検討・相談はどこに申込めばよいですか?
低圧の需要(ご使用)場所に関する事前検討・相談のお申込み <小売電気事業者さまと契約中/契約検討中の場合> ご契約している、またはご契約を検討されている小売電気事業者さまへご相談いただきますようお願いいたします。 <検討中の小売電気事業者さまがいない場合> メールにて以下までお問い合わせください。 ... 詳細表示
託送新増設申込システムで、負荷設備をどのように入力したらよいか?
託送新増設申込システムの申込入力画面にある負荷設備タブの「契約負荷設備情報登録欄の機器名等」の項目入力時に選択可能な名称が表示されますので、その中から設置される負荷設備に該当するものを選択してください。 なお、機器名に表示される項目に付記されている数字の分類は以下のとおりとなります。 102~112ま... 詳細表示
以下ホームページの案内をご覧ください。 パルス提供のお申込み ※お申込み代理店のみなさまへ 申込書内署名欄は電気をご利用されている需要者ご本人さまにてご署名ください。第三者の署名申込による申請は受付いたしかねますのでご注意ください。 また、”供給地点特定番号”は情報の機密上、当社からお伝えすることはできま... 詳細表示
2024年度の臨時工事費単価については、以下をご覧ください。 2024年度臨時工事費および諸工料の単価について 詳細表示
供給地点特定番号は当社にて付番いたします。 <新設、種変新設の場合> 託送新増設申込システムへの入力または接続送電サービス契約申込書への記載は不要です。 <容量変更、供給方式変更、全撤の場合> 供給地点特定番号をご契約者さまにご確認のうえ、託送新増設申込システムへの入力... 詳細表示
託送新増設申込システムは、申込み可能時間等、制限がありますか?
24時間お申込み可能です。 ただし、システムメンテナンスの都合等により、ご利用いただけない場合があります。 詳細表示
受点の準備等で、引込工事施工者と連絡を取りたい場合はどこに確認すればよいか?
最寄りの配電事業所の技術サービス担当に問い合わせください。 工事する引込工事施工者が知りたい場合は、託送新増設申込システムでも確認していただけます。詳しくは下記『工事の状況を確認する方法を教えてください。』をご参照ください。 詳細表示
託送新増設申込システムでに添付するファイルの最大容量はどれだけですか?
託送新増設申込システムに添付可能なファイルの最大サイズは、1ファイルあたり3MBです。 詳細表示
54件中 21 - 30 件を表示